三井不動産は総合ディベロッパーのリーディングカンパニーで、企業名から分かる通り旧財閥系の企業で人気があります。
日本橋再開発を代表するように大きなプレジェクトも数多く手掛けるなどが代表的ですが、メーカーなどと違い「総合ディベロッパー」はどのような業種なのかイマイチわかりにくいですよね?
総合ディベロッパーの説明と合わせて三井不動産を紹介します。
三井不動産の歴史
三井不動産のルーツは1914年。ちょうど三井財閥の一角でもあった三越日本橋本店が落成した年に、三井合名会社が設立した不動産課が現在の三井不動産のルーツといわれています。
三井合名会社は、事業拡大などの理由により株式会社に改組する必要性が生じましたが、合名会社を精算すると多額の納税義務が発生することになります。
そのため、いったん三井物産との合併を選択し、創業者一族が所有する不動産を資産から分離し、1941年に三井不動産株式会社を設立しました。
三井不動産は当初は、三井家の財産保全を目的とする会社でしたが戦後は三井グループの結集を推進し、「三井御三家」の一角にあげられるまでの成長を遂げました。
ちなみに「三井御三家」とは、「三井物産」、「三井銀行(現三井住友銀行)」と「三井不動産」になります。
商業施設では、全国にある「ららぽーと」を展開。東京ディズニーリゾートも三井不動産の事業の一つで、京成電鉄との合弁事業でオリエンタルランドを設立し、運営をしています。
近年では日本橋再開発の大型物件に力を入れ、「日本橋三井タワー」、「コレド日本橋」などを竣工させ、「新東京武田ビル」を2015年に着工しています。
三井不動産の主な保有ビル
三井不動産は東京を中心に数多くの優良な物件を所有しています。これらの優良物件からの賃料収入だけでもかなりの規模になります。
- 三井本館
- 日本橋三井タワー
- 三井住友銀行本店ビルディング
- 新宿三井ビルディング
- 西新宿三井ビルディング
- 中之島三井ビルディング
- 霞が関ビルディング
- 汐留シティセンター
- 神保町三井ビルディング
- 日本橋一丁目三井ビルディング(COREDO日本橋)
- 室町東三井ビルディング(COREDO室町1)
- 室町古河三井ビルディング(COREDO室町2)
- 室町ちばぎん三井ビルディング(COREDO室町3)
- 飯田橋グラン・ブルーム
- ゲートシティ大崎
- ワールドビジネスガーデン
- 東京ミッドタウン
- グラントウキョウノースタワー
- 赤坂Bizタワー
- ダイバーシティ東京
- モード学園スパイラルタワーズ
総合ディベロッパーとは?
三井不動産は「総合ディベロッパー」のリーディングカンパニーだといわれています。
ディベロッパーは、「企画・開発業者」としてまとまった土地の上に、建物を建てるのが仕事です。
中でも「総合ディベロッパー」は、1つの物件を扱うのだけでなく、大規模な街づくりを行うような企業のことをいいます。
総合ディベロッパーの大手5社は、三井不動産・三菱地所・住友不動産・東急不動産・野村不動産だといわれています。
特に2強である、三井不動産と三菱地所は、それぞれの本拠地である日本橋と丸の内の再開発で、激しい競争を繰り広げています。
日本橋と丸の内というとそれほど距離が離れていませんが、さらに最近では三菱地所が東京駅日本橋口の「常盤橋街区再開発プロジェクト」を打ち出し、日本一の超高層ビルの建設を計画しています。
東京の再開発を巡って、今後も三井不動産と三菱地所の2強の争いはますます激しさを増しそうです。
三井不動産の会社概要
社名 | 三井不動産株式会社
(Mitsui Fudosan Co., Ltd.) |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号(三井本館) |
設立 | 昭和16年(1941年)7月 |
代表者 | 岩沙弘道(代表取締役会長)菰田正信(代表取締役社長) |
資本金 | 3397.66億円 |
主要子会社 | 三井ホーム株式会社
三井不動産レジデンシャル株式会社 |
三井不動産の採用情報
三井不動産 新卒採用情報
http://www.mitsuifudosan.co.jp/recruit/shinsotsu/top.html
三井不動産 総合職キャリア採用情報
http://www.mitsuifudosan.co.jp/recruit/career/
[…] […]
[…] 都市に関わる会社案内 「三井不動産」 総合ディベロッパーのトップ企業 […]
[…] 都市に関わる会社案内 「三井不動産」 総合ディベロッパーのトップ企業 […]
[…] 都市に関わる会社案内 「三井不動産」 総合ディベロッパーのトップ企業 […]