東京ディズニーリゾートを3割も拡張する計画が浮上しています。 国内トップのテーマパークTDLを運営するオリエンタルランドが3000億円という巨費を投じて2023年に新たな施設を開業する計画であ・・・
「2017年11月」の記事一覧
神戸空港の国際化は実現するか 民営化によって関西3空港問題は過去の話しへ
兵庫県の神戸空港は来年2018年4月に民営化されることになります。 関西空港のように神戸空港も運営権売却(コンセッション)で民営化を実現するわけですが、売却先は関西空港と伊丹空港の運営をする「・・・
「リバーガーデン福島木漏れ日の丘」の現在の様子 生活が便利な塩野義製薬研究所跡地のマンション
阪神電車の野田阪神周辺では大規模な再開発が行われています。 都市生活ラボでも「阪神・野田駅前新都市開発プロジェクト」の様子をすでに紹介をしました。 大日本住友製薬の跡地「ジオ福島野田 The ・・・
新国立競技場の進み具合 五輪後の球技専用を有名スタジアムと比較してみた
新国立競技場の建設が急ピッチで進められていますが、莫大な建築費や維持費を考えるとオリンピックが終わった後の使い道に関しても気になるところです。 気になる五輪後ですが、先日は政府は「球技専用スタ・・・
セブンイレブンがシェアサイクルを拡大 コンビニのポートに自転車が並ぶ
コンビニ最大手のセブンイレブンジャパンが本格的にシェアサイクルに参入することになります。 セブンイレブンはすでに東京や神奈川などでコミュニティサイクルの自転車ポート(自転車を留置し貸し借りがで・・・
大日本住友製薬の跡地「ジオ福島野田 The Marks」の現在の様子 動き出す阪神・野田駅前新都市開発プロジェクト
野田阪神といえば、大阪市営地下鉄やJR東西線との乗り換えもできる阪神電車の駅の中でも主要駅のひとつです。 駅前にはイオンがありオフィスも一部あるものの、どちらかと言うと周辺は住宅や工場などが多・・・
仁川空港の新しい第2ターミナル ハブ空港争いで成田や日本への影響は?
韓国ソウルの仁川空港の新しい第2ターミナルが来年2018年1月18日にオープンすることになりました。 当初はもっと早くオープンをする予定でしたが、延期が続きなんとか平昌冬季オリンピック開幕に間・・・
移転改築された三代目日本青年館 将来は周辺ビルとトリプルタワーに
神宮外苑にはかつてあった日本青年館はホテルや1,000席以上のホールもある複合施設でした。 その日本青年館ですが、新国立競技場の建設に伴い移転が必要になり、新たに三代目となる日本青年館が以前の・・・
西武ドームが改修しボールパークへ 不便で嫌いな球場から足を運びたくなるスタジアムに変わるか
西武ライオンズの本拠地西武ドーム(メットライフドーム)は、一般的なドーム球場とはちょっと異なった建築になります。 通常ドーム球場は壁で覆われた密封された空間になりますが、西武ドームは壁面が設け・・・