大阪では訪日外国人旅行者の増大でホテルの建設ラッシュです。 都市生活ラボでも大阪でのホテルの建設に関して、様々なものを紹介してきましたが、まだまだ高級ホテルが不足している印象がありました。 &・・・
「2017年10月」の記事一覧
神戸港にツインタワーと円筒型水族館 新港突堤西地区再開発は住友不動産主導で
神戸は日本人には人気の観光地なのですが、外国人にはあまり評価が芳しくありません。 神戸がインバウンド勃興の恩恵をそれほど受けていないのは、いろいろな理由があるでしょうが、そのひとつに集客力があ・・・
都市計画道路岸部中千里丘線道路新設事業 健都と交通インフラ
京阪神は私鉄と比べるとJRの便利さが際立ちます。 特にJR京都線や神戸線は三ノ宮~大阪~新大阪~京都など主要なターミナル駅にダイレクトに結び、特急並みの速さで疾走する新快速もあり人気があります・・・
ユニバーサルシティ駅直結のUSJオフィシャルホテルはカンデオホテルズ
USJの勢いはとどまるところを知らず、日本全国からだけでなく海外からも多くの人を誘引しています。 遠方からUSJを楽しむためには、朝から晩までじっくり時間をかける必要があるため、近隣のホテルで・・・
シティタワー大井町の工事の様子を見て 郊外の良さを持つ都心の暮らし
大井町駅には住友不動産の「シティタワー大井町」の工事が行われています。 大井町は昭和の雰囲気も残しつつ便利な立地で人気が上昇中です。 再開発が進む昭和が漂う大井町 JR東日本大井町社宅解体後は・・・
USJにさらにホテル開発 オリックスの新ホテル「(仮称)島屋6丁目計画」
USJは毎年のように年間入場者数を更新して、飛ぶ鳥を落とす勢いで人気が上昇しています。 そんな人気の流れに乗ろうと、2015年に「ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・・・・
ミライザ大阪城がいよいよオープン 屋上やレストランに訪日外国人
大阪城天守閣のすぐ側に建つ近代建築はかつては軍の施設として利用されていました。 近代建築は貴重な財産ですが単に保存するだけでは維持費だけがかかり、なかなか財政難の日本の状況では難しいものがあり・・・
再開発が進む昭和が漂う大井町 JR東日本大井町社宅解体後は何ができる?
大井町といえばターミナル駅の品川駅からたったの一駅という便利な立地です。 大井町は便利な立地ながら駅周辺にはまだまだ昭和の雰囲気を残す街並みが残っており、それが逆に人を誘引する理由にもなってい・・・