阪急京都線の淡路駅周辺は、近年発展が期待される注目のエリアです。 注目される理由の一つが、JRおおさか東線「JR淡路駅」の開業は大きいです。 奈良や新大阪へ直通で行くことができる・・・
「鉄道」の記事一覧
新幹線車内放送駅員の英語アナウンス 下手な英語でも必要なのか?
訪日外国人が年々増えていますが、重要になってきているのが英語。英語が通じるかどうかは、外国人が快適に旅行をできるかどうかの重要なファクターです。 インバウンドの状況は、現在中国からの観光客に依・・・
南町田駅は「南町田グランベリーパーク」に変更 開発と駅名称
東急田園都市線の南町田駅に直結する商業施設「南町田グランベリーパーク」が今年2019年11月に誕生しようとしています。 東急電鉄がかなり力を入れるプロジェクトですが、巨大な商業施設ができること・・・
東海道新幹線の今後の行方、リニア開業によって新駅が相次ぎ誕生か!
リニア中央新幹線の開業は、ずっと先という印象がありましたが、あと10年も経たないうちに品川〜名古屋間が開通する予定です。 リニア新幹線開通によって、東京~名古屋の移動に大きな変化をもたらす事も・・・
JRの株主優待券は新幹線でこそ価値アリ グリーン車でこの区間がオススメ
株式投資をされている方で、配当や株主優待を目的としている人はたくさんいます。株主優待は会社の株主になることで会社から何らかの特典を得ることができます。 株主優待券は、お米やクオカードがもらえた・・・
大山駅が高架化へ!東武東上線の人身事故は減らせるか!?
東武東上線大山駅は、駅周辺に建物が多いこともあり、長年の間なかなか本格的な立体交差事業に着手する事ができませんでした。 しかし、1年ほど前から事業の進展の話が進んできて、商店街を分断している踏・・・
川崎アプローチ線で川崎駅と南武支線を結ぶ 新線予定地を見てきた
日頃南武線を利用している人の中でも、「南武支線」という路線のことを知っている人は少ないはずです。「何それ?」という反応が一般的でしょう。 南武支線は南武線の尻手駅と鶴見線の浜川崎駅を結ぶ路線で・・・
横浜地下鉄ブルーライン延伸決定と神奈川県内の交通網を考えてみた
都市部において鉄道の延伸計画や新線計画は構想しているのも含めるとけっこうたくさんあって、首都圏だけでも20個以上はあります。 資金面の問題もあってそのすべてが実現するわけではありませんが、その・・・
川崎駅の拡張したホームを見て 現実的な方法で他の駅の対策にして欲しい
川崎駅はJR東日本では10番目に乗客数が多い駅ですが、特に都心へ直接行き来する東海道線や京浜東北線の利用者は特に利用者は多そうです。 そんな川崎駅ですが、東海道線のホームは利用者数に比べてホー・・・
新幹線グリーン車の料金は高い 普通車より安く乗れる方法があるって本当?
新幹線のグリーン車は、普通車しか乗ったことがない人にとっては憧れの存在ですよね? 東京へ行ってきま~す🗼あこがれのグリーン車に駅弁ビール芸能人のってけーへんかな~ pic.twitter.co・・・