京阪神は私鉄と比べるとJRの便利さが際立ちます。 特にJR京都線や神戸線は三ノ宮~大阪~新大阪~京都など主要なターミナル駅にダイレクトに結び、特急並みの速さで疾走する新快速もあり人気があります・・・
「道路」の記事一覧
首都高1号羽田線大規模更新の大きな障害物 交通ネットワークを維持するための様々な知恵
首都高1号羽田線の大規模更新のための工事が行われています。 現在首都高羽田線は上り線下り線とも通行止めになることなく、交通ネットワークが維持されているわけですが、そこには様々なクリアすべき問題・・・
首都高1号羽田線大規模更新工事の様子 迂回路をつくり長期におよぶスケジュール
首都高1号羽田線の一部区間では建設から50年以上が経過し、しかも自然環境や交通量の多さから老朽化が著しい場所があります。 首都高羽田線は都心から羽田空港へのアクセスにもなる重要な路線で、通行を・・・
東京高速道路(通称KK線)という無料の高速が都内に? 日本のバカ高い高速料金では異質な存在
日本の高速道路の料金は世界から見ると、とんでもない高い料金になり、世界一高いといわれています。 いつかは高速料金は無料になるといわれ続けていますが、無料になるのは永久にないだろうと多くの人は思・・・
首都高日本橋周辺の地下化と日本橋川のクルーズ
首都高速の日本橋周辺(竹橋~江戸橋間)の地下化をめぐる議論は、いったんは現状のまま大規模修繕で対応することで決着をしていました。 しかし、今年になって突如再び首都高の日本橋周辺を地下化すること・・・
新名神高速高槻JCT~神戸JCTが2018年春開通へ 中国自動車道の宝塚トンネルの渋滞緩和へ
新名神高速道路は、三重県の四日市JCTから兵庫県の神戸JCTを結ぶ計画の高速道路です。 現在新名神高速は一部区間のみの供用にとどまっており、交通ネットワークとして不十分な状態が続いています。 ・・・
「観光マイカー課金」に鎌倉などが候補地 エリアプライシング導入の行方
国土交通省は、観光地など特定の地域を限定して、マイカーの乗り入れに対して課金をする制度の導入を検討しているようです。 特定のエリアを限定してマイカーの流入を抑制するために、課金する制度を「エリ・・・
梅田駅前ビル横の歩道拡張工事の様子 歩行者が歩きやすい街づくりと渋滞リスク
大阪駅前第3ビルと第4ビルの横にはわりと歩きやすいスペースがあります。 ちょうどこのあたりには、ジャンボ宝くじなどの高額当選で有名な「大阪駅前第4ビル特設売場」が期間限定ですが、設けられる場所・・・
晴海の環状2号線の様子を見て 築地市場移転の遅れで整備がどうなるか気になった
東京オリンピックが近づいてきて、関連施設の整備や再開発があちらこちらで進められています。 今週日曜日には東京都議選の選挙があり、予想以上に都民ファーストの会が圧勝し、自民党が歴史的な大敗という・・・