関西国際空港へのアクセス時間短縮の路線として、長年その計画の具体化が注目されていた「なにわ筋線」。その計画がいよいよ具体的に動き出そうとしています。
報道によると、なにわ筋線には計4駅が設置される計画があることが伝えらています。
新駅は、仮称になりますが、「北梅田駅」・「中之島駅」・「西本町駅」・「南海新難波駅」。
この新駅をめぐっては、南海が既存の難波駅とは異なり、地下に新難波駅をつくりその場所がどこになるかも気になるのですが、途中駅の「中之島」・「西本町」に関しても少し問題があり注目をしたいです。
なにわ筋線の基本情報
「なにわ筋線」は、JR新大阪駅からJR難波駅・南海難波駅を結ぶ計画の未開通の鉄道路線です。
早くからその必要性が叫ばれていましたが、巨額の費用負担が懸念となって、なかなかその計画が具体化されない状態でした。
ただ、ここ近年訪日旅行客の増大によって状況が一変。関西国際空港も過去最高の旅客数を記録し、今後ますますその伸びが期待されています。
このような状況下、今年3月には大阪府と大阪市、JR西日本、南海電気鉄道、阪急電鉄の5者が新たな事業計画で大筋合意というニュースが流れ、一気に建設への機運が高まっています。
「なにわ筋線」整備で大筋合意 関空へのアクセス向上
阪急もなにわ筋線に乗り入れるのは、かなりの驚きがありましたが、こんな感じで梅田(大阪駅)から関空へのアクセスがグ~ンと良くなります。
出典 朝日新聞デジタル
30分ほどの時間短縮効果があるので、時間に追われる空港アクセスを考えるとその効果はかなり高そうです。
さらに、大阪市内西方面の利便性も向上する効果も期待できます。
なにわ筋線に4つの新駅新設のニュース
5者の合意によって、いよいよ動き出したなにわ筋線ですが、さらに4つの新駅が新設されるというニュースが流れてきました。
「なにわ筋線」 4駅新設へ 北梅田駅から難波付近まで
新設される新駅は、「北梅田駅」・「中之島駅」・「西本町駅」・「南海新難波駅」は4つ。駅名はすべて仮称です。
出典 毎日新聞
北梅田駅は、すでに現在のJR大阪駅の北側で工事が着工されており、南海の新難波駅は場所は不明なものの、以前の報道でも明らかになっていました。
今回の報道で、新たに「中之島駅」と「西本町駅」の途中駅の計画が明らかになったわけです。ただ、この2つの駅に関しては、他路線の接続などの問題がありそうです。
西本町駅との接続に地下鉄中央線の新駅は?
なにわ筋線の新駅「西本町駅」の予定地には、大阪市営地下鉄中央線が東西に走っています。ただ、「本町駅」と「阿波座駅」の間にる新駅の予定地には駅がないのです。
つまり、なにわ筋線に乗るためには、御堂筋線や四つ橋線に接続する「本町駅」や千日前線に接続する「阿波座駅」からは、相当な距離を歩く必要があります。
両駅を挟んで西本町駅の予定地がちょうど真ん中ぐらいになるので、余計に接続の問題は大きそうです。
これは交通ネットワーク上よくありません。特に御堂筋線は大阪の大動脈でもありますし、御堂筋線本町駅周辺は、大企業の本社などが多くある大阪でも有数のオフィス街ですから。
そこから歩いてじゃないとなにわ筋線に乗れないのでは、ちょっと残念すぎます。ただ、新駅を作るにしても、本町と阿波座の間では3駅の駅間距離がとても短くなるという問題もあります。
これは予想になってしまいますが、さすがに中央線に西本町駅を新設するのではないかと感じます。
まだ不透明な面はありますが、カジノIRや万博を大阪は誘致していますが、予定地となる夢洲(ゆめしま)までのアクセスとして有力なのが地下鉄中央線延伸です。
つまり、地下鉄中央線は今後観光やビジネスにとって、とても重要な路線と考えられ、さすがに大阪市などもなにわ筋線との接続を考えて、地下鉄の新駅建設に動くのではないかと思われます。
大阪市営地下鉄は、来年2018年4月には民営化されますが、民営化会社がどのように考えるのかも気になるところです。
なにわ筋線の「中之島駅」はどこに作られる?
なにわ筋線の「中之島駅」がどこに作られるかも気になるところです。
普通に考えると、地図上の赤の位置になるのですが、青の位置もあり得るのかなと思います。
青の位置になると、そもそも中之島ではなくりますが(^_^;)
ただ、この位置だと北方向で、「JR新福島駅」や阪神・JR「福島駅」と接続ができ、南側で「中之島駅」との接続が可能になってきます。
中之島駅との距離は、遠くなってしまうという問題はありますが、京阪中之島駅自体が、なにわ筋からかなり離れている場所に作ったため、たとえ赤の位置でもどのみちけっこうな距離を歩かないといけません。
このタワーマンションからは、京阪中之島駅は近いのですが。
今回のなにわ筋線の計画には、JR西日本や阪神電車をグループ関係にある阪急電車も事業に参入をしますし、となると自社鉄道路線との接続もしやすいほうが良いでしょうし。
京阪がそもそもなにわ筋から、かなり離れた位置に中之島駅を作ったのが少し残念ではあります。なにわ筋線ができ、接続ができれば低迷する中之島線の起爆剤となるのですが。
[…] 関空アクセス「なにわ筋線」は4駅新設 「中之島」と「西本町」の途中駅をめぐる問題 […]