大阪では訪日外国人旅行者の増大でホテルの建設ラッシュです。
都市生活ラボでも大阪でのホテルの建設に関して、様々なものを紹介してきましたが、まだまだ高級ホテルが不足している印象がありました。
訪日旅行客でもとりわけ富裕層はたくさんのお金を落としていってくれるため特に重要ですが、そのためには高級ホテルの充実は欠かせません。
Wホテルの日本初進出によって、大阪の高級ホテルのラインナップも充実してきました。
大阪にWホテルが日本初進出
大阪では現在ホテル建設や開業ラッシュですが、どちらかというと中級クラスのホテルがその主流です。
主にこんなホテルが現在オープンを控えています。
こちらは梅田のヨドバシカメラの隣にできるビルに入居するホテルの計画。
そのヨドバシカメラからすぐ近くにJR西日本が新ブランドのホテルを建設。
北浜にも新ホテルブランドが誕生します。
星野リゾートが誰も手をつけなかった土地を買取、新たな新ブランドのホテルは特に注目をされています。
御堂筋では御堂会館を取り壊し、新たに山門一体型のホテルが建設されることになります。
御堂筋にできる寺院山門一体型ホテル「(仮称)大阪エクセルホテル東急」が着工 日本初の試みは訪日外国人旅行者にウケるのか?
どれも富裕層にとっては少し物足りないホテルかもしれません。そんな中、世界的にもネームバリューのある外資系高級ホテルが日本初進出になり、その場所が大阪になります。
そのホテルは「W(ダブリュー)ホテル」。
御堂筋沿いに「Wホテル」…日本初出店
Wホテルは、世界的ホテルチェーンの米スターウッドホテル&リゾートのホテルブランドのひとつ。
1月11日追記
外観イメージが発表をされました。
米スターウッドホテル&リゾートのホテルでは「SPG」というホテル会員制度があるので、頻繁に利用する人も多いでしょう。
SPGにはウェスティンホテルがあり、何だか名前が似ていますがホテルブランドは異なります。
Wホテルとは?
ウェスティンホテルと名前が似たWホテルですが、米スターウッドホテル&リゾートのホテルブランドです。
スターウッドホテル&リゾートのホテルブランドには以下のようなものがあります。
高級ホテル
- セントレジス (St. Regis)
- ザ・ラグジュアリーコレクション (The Luxury Collection)。
- ダブリュー・ホテル (W )
- ウェスティン (Westin)
- ル ロイヤル メリディアン (Le Royal Meridien)
- トリビュートポートフォリオ (Tribute Portfolio )
- シェラトングランド(Sheraton Grand)
中級ホテル
- ル・メリディアン (Le Meridien)
- シェラトン (Sheraton)
低価格ホテル
- アロフト (Aloft Hotels )
- エレメント・バイ・ウェスティン (Element by Westin )
- フォーポインツ・バイ・シェラトン (Four Points by Sheraton )
シェラトンは高級ホテルのイメージがありましたが、位置付け的にはミドルクラスになり、Wホテルはセントレジスには劣るもののウェスティンとは同等程度の格付けになるホテルです。
高級ホテルのとんでもない人々/イモジェン・エドワーズ・ジョーンズ/和波雅子【1000円以上送料無料】
|
Wホテルのコンセプトは、「Whatever/Whenever(お望みの物を/お望みの時に)」。
ホテルの特徴はデザインにこだわったブティック・ホテルでウェスティンよりは若い世代の宿泊をターゲットにしています。
元々アメリカ発祥のホテルなので、出店はアメリカが多いですが、アジアにもこんな感じでいくつかの都市に進出しています。
- W台北 (台湾台北市信義区)
- W香港
- Wシンガポール セントーサコーヴ (シンガポール)
- Wリトリート コーサムイ (タイサムイ島)
- Wリトリート&スパ バリ スミニャック (インドネシアバリ島デンパサール)
- Wバンコク (タイ王国 バンコク)
- W上海-外灘(中国)
- W北京-長安
- W広州
- W蘇州
どこも有名なビジネスや観光の場所ばかりですね。大阪も知名度が上がってきてアジアでもトップクラス都市になりつつあります。
なお、中国で多くの出店計画があり2019年には、三亜、厦門、成都、瀋陽、西安、長沙でオープンが予定されています。
日本も大阪を皮切りに今後多くの都市に出店が計画されるかもしれません。
Wホテル大阪の予定地と開業時期
W大阪(仮称)の場所は訪日旅行客で最も盛り上がる心斎橋。
御堂筋沿いでブランドショップなどが立ち並ぶ心斎橋駅の北側になります。
こちらの地図の中央付近ヨドコウ第2ビル(アムウェイ・プラザ大阪の向かい)の南側になります。
このユニークなビルのすぐ近くの立地ということになります。
昨日たまたま近くまで行ったので、オーガニックビルをパシャっと。そばで見ると尚不思議な建築(*'ω'*) pic.twitter.com/3Z80bvm2cb
— _suama_ (@963210_suama) August 27, 2017
Wホテルができる場所の特徴はブランドショップが立ち並ぶ他、オーガニックビルが建つようにお洒落なアパレルショップも多いロケーションです。
デザインを重視したWホテルに宿泊する客層には合った立地で、同じミナミでも道頓堀や千日前とは全く異なる雰囲気になります。
立地的にもWホテルの雰囲気とあっているため、多くのゲストに支持されるのではないかと期待をします。
Wホテルといえば、横浜で以前出店計画があり頓挫したり、ソウルのWホテルがSPGから脱退したりしていますから、オープン予定の2021年までは計画が頓挫しないことを願います。
関西ではスターウッド系のホテルが、ウェスティン都ホテル京都、翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都、ウェスティンホテル大阪、シェラトン都ホテル大阪、セントレジスホテル大阪、ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス、神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズがあり、首都圏以上に充実しています。
これにWホテルができるとSPG上級会員や修行者にとっては魅力的な場所になりますね。
[…] 大阪に「Wホテル」が日本初出店 場所の確認と高級ホテルの序列はどれくらい? […]