大阪中之島に再生医療の拠点を整備する計画が以前からありましたが、計画が少し具体的になってきました。 再生医療などのライフサイエンス分野は大阪の成長戦略を考えると最も重要なことだといえ、その拠点・・・
「2018年2月」の記事一覧
ヨドバシアキバの北側の再開発の様子 電気街だけでない利便性
JR秋葉原駅前にはヨドバシカメラの旗艦店のひとつ「ヨドバシakiba(アキバ)」がありますが、その北側で再開発が進められています。 秋葉原というと、多くの人にとってはとにかく電気街のイメージが・・・
なにわ筋線の詳細なルート 難波・中之島で各線との乗り換えの利便性は?
大阪市の情報公開によってなにわ筋線の詳細なルートが明らかになりました。 これまでは大雑把なルートしかわかりませんでしたが、特に興味のあった南海の新難波駅のだいたいの位置も分かるようになっていま・・・
大阪の府立大学と市立大学の統合計画 新キャンパス候補と都構想による影響は?
大阪では以前から大阪府立大学と大阪市立大学を統合に関する議論が行われています。 ニュースでは大阪都構想の話題が多いですが、大阪にある公立大学「大阪府立大学」と「大阪市立大学」の統合も大阪維新の・・・
「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」の現在の様子 工場も含まれる再開発は前途多難?
白金高輪台駅から少し歩くと古川がありますが、古川沿いにはずいぶん前から都市計画があり、港区の再開発事業としてなかなか進まない「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」があります。 港区のホ・・・
「(仮称)港区高輪1丁目計画」の様子 地下鉄と都バスを活用でより便利に
白金高輪台駅から徒歩1分という便利な場所で、新築のタワーマンションが建設されようとしています。 元々はBIGI本社ビルがあった場所ですが、解体工事も終了し三菱地所レジデンスが「(仮称)港区高輪・・・
都市生活ランキングはシカゴがトップ 東京の順位や意外な結果は?
ライフスタイル雑誌「タイムアウト」が2018年の「シティーライフ指数」を発表しました。 シンガポールは32都市中、最下位から2番目の31位。最下位は?https://t.co/lzE4mt3D・・・
山手線品川新駅の現在の状況 駅名はどうなるか旧町名などを調べてみて考えてみた
JR山手線の新駅が2020年に50年ぶりに誕生をします。 1971年(昭和46年)に西日暮里駅が誕生して以来となりますから、意外にもこれだけの長い間新しい駅ができなかったわけです。  ・・・