ヨドバシカメラの旗艦店「ヨドバシ梅田」はJR大阪駅のすぐ目の前に立地します。 しかし、JR大阪駅の1階北側には高速バスターミナルが立地しており、歩行者が高速バスターミナルを横切ることはできませ・・・
「2017年5月」の記事一覧
関空アクセス「なにわ筋線」負担割合と阪急の乗り入れ
関西国際空港へのアクセス路線として整備が期待される「なにわ筋線」の建設が、ますます具体的になってきました。 国と大阪府・大阪市、JR西日本と南海電鉄の5者の負担割合も合意に達し、ルートや運行系・・・
「梅田1丁目1番地計画」の建設状況 2つのビルの再開発を一体的に整備した空間
大阪で現在行われている再開発で、最大級の規模で、しかも話題性の大きなプロジェクトといえるのが「梅田1丁目1番地計画」です。 この計画は、「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」を解体して、一体的・・・
都市に関わる会社案内「三菱地所」 「丸の内の大家さん」と呼ばれる総合ディベロッパー
日本で最も有名なオフィス街といえば丸の内でしょう。丸の内に本社や事務所を構えることはひとつのステータスにさえなっています。 その丸の内の賃貸収入が事業の大きな柱となっているのが、通称「丸の内の大家さん」と呼・・・
「西武鉄道池袋旧本社ビル建替え工事」の様子 池袋の回遊性向上に注目
池袋駅は日本でも有数のターミナル駅で多くの人が行き交います。 池袋といえば、西口と東口への行き来は、けっこう面倒です。中央通路などは人で混雑しているし、駅の外にも地下道があるにはあるのですが。・・・
シャープが田辺ビルを再取得してスマートタウン構想 どんなものが建設されるか勝手に妄想してみた
シャープが一度売却した田辺ビルを再取得して、スマートタウン(仮称)構想プロジェクトを開始します。 シャープに関しては、日本経済を支えてきた家電メーカーのひとつが深刻な経営危機に陥り、海外企業の・・・
田町駅前再開発「ムスブ田町」・「プルマン東京」の様子 三田と芝浦の違いがますます鮮明に
田町駅というと山手線の駅の中でも、ちょっと地味な存在です。 最近の話題でも、隣接する品川駅やその間にできる品川新駅が大きく取り上げられるので、その影に隠れがち。 ただ芝浦の湾岸方面は高層ビルが・・・
新潟 過去の大地震を整理 中越地方の大地震の教訓を風化させたくない
日本海側は太平洋側と比べて大地震も少ないし、地震に伴う津波の被害も少ないというイメージを持っている人もいるでしょう。 しかし、新潟周辺は記憶に新しい「新潟県中越地震」に代表されるように、大地震・・・
旧奈良監獄がホテルに変身 重要文化財活用で奈良のホテル不足が解消するか?
「旧奈良監獄」は、明治政府が造った「五大監獄」のうち、唯一建物全体が現存する重要文化財です。 旧奈良監獄は、今年3月まで奈良少年刑務所として運用されていましたが、現在は閉鎖され新たな活用方法が・・・
世界最長の海上橋「港珠澳大橋」にコンクリート強度偽装の可能性
香港と中国珠海や澳門(マカオ)を結ぶ世界最長の海上橋の建設という超ビックプロジェクトがあります。 香港と中国本土やマカオがいわば陸続きになるわけですから、経済的な効果やインパクトは絶大で、今年・・・