スイス航空(スイス インターナショナルエアラインズ)がチューリッヒ-関西線を開設することが発表されました。 同路線は2001年夏ダイヤ以来18年ぶりの運航再開となるわけですが、最近になって関空・・・
「ニュース」の記事一覧
「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産登録 堺の広域観光の拠点として生きる道
「百舌鳥・古市古墳群」が正式にユネスコの世界文化遺産に登録されることが決定しました。 国内の世界遺産の数は23件目で、大阪では初の世界遺産ということになります。 世界遺産登録によって、多くの観・・・
大阪中央郵便局跡地 「梅田3丁目計画(仮称)」 なぜビッグイベント前に開業が集中?
将来の大阪で注目を集める再開発というと、「うめきた2期」でしょうが、JR大阪駅桜橋口からすぐの大阪中央郵便局跡地 「梅田3丁目計画(仮称)」も期待度は大きいでしょう。 うめきた2期の完成が20・・・
神戸のタワマン規制は神戸の良さを半減させる 国際都市であるためには
神戸都心部にタワーマンションの建設を規制する動きが出てきています。 規制の理由ですが、近年タワーマンションばかり建設され神戸が大阪のベッドタウンのような位置づけになっているということがあるよう・・・
淀屋橋にツインタワー計画 変わる御堂筋の景観
日本経済新聞や読売新聞などで、淀屋橋にツインタワーが建設されることが話題になっています。 場所は土佐堀通りと御堂筋が交差する東西の角地。大阪市役所や日銀大阪支店辺りから見る御堂筋の景観はよく写・・・
大阪万博で沸騰中の夢洲IR直結の旅客ターミナルを整備 巨大クルーズ船寄港のメリット
2025年大阪万博の開催が決まり、夢洲は開発計画で沸騰していますが、今度はIR直結の旅客ターミナルの整備計画が持ち上がっています。 整備される旅客ターミナルは、16万トン級の豪華客船の接岸が可・・・
NYタイムズ「2019年に行くべき52ヶ所」に瀬戸内の島々 しまなみ海道も国際的な名所に
アメリカの有力紙、NYタイムズが毎年発表しているその年の「行くべき52ヶ所」ですが、今年2019年に行くべき52ヶ所に瀬戸内の島々が選ばれました。 日本では瀬戸内の島々が唯一の選出になります。・・・
大阪メトロが夢洲駅タワービルを建設へ 変貌するベイエリア
2025年大阪万博決定からまだ1ヶ月も経っていませんが、IR計画地や万博会場となる夢洲に驚くようなビッグプロジェクトが飛び出してきました。 大阪メトロ中央線を延伸し、夢洲駅が計画されているので・・・
祝大阪万博開催決定 交通アクセスについていろいろ考えてみた
歓喜の大阪万博決定から数日が経ち、今後は万博やIRに絡む開発の話題がぼちぼち目立つようになってきました。 万博の会場となる人工島の夢洲のほとんどは更地で、今後目まぐるしい変化を見せるでしょう。・・・
「梅田3丁目計画(仮称)」大阪中央郵便局跡の再開発がようやく始動へ
JR大阪駅の桜橋口を出て歩行者で混み合う信号を渡ると、左手に大阪駅の駅前一等地にしてはちょっともったない印象を受けるものがあります。 よしもと西梅田劇場!!JR大阪駅桜橋駅すぐですよー☆ pi・・・